2025年ろう学校の教室(わくわくデフスポーツ体験会)

2025年2月15日、葛飾聾学校でわくわくデフスポーツ体験のお手伝いをさせていただきました。
「わくわくデフスポーツ体験」はろうの子どもたちが第一線で活躍しているデフアスリートとの交流を通して、様々なスポーツに出会う機会を提供するイベントです。幼稚園1年生から小学校6年生のろうの子供たちが参加しています。
毎年2月に行われ、今年で13回目を迎えます。

当日の天気は晴れでゴルフ日和で暖かく過ごせました。過去最高の140名の参加者となったそうです。ゴルフ指導は4回で小高学年、小低学年、幼稚部、小高学年で約15名前後ずつ参加いただけました。

去年に続き、今年も東京都スナッグゴルフ協会から4名、日本デフゴルフ協会から6名、学生スタッフから5名、合計15名がろう児童にゴルフの指導、補助にあたりました。

今年は、更なるバージョンアップし、東京都スナッグゴルフ協会の協力でインフレータブルを2つ設置していただきました。

そのため、スイングの待ち時間が減ったのでろう児たちは沢山打つことが出来とても楽しそうでした。
的に数字があるので数字に当てる目標に集中し、合計いくつになったかを自分で計算してもらいました。

中島選手に、サッカーとゴルフの違いをテーマとして講演していただきました。

イベント企画、実現して頂いた実行委員会、学生のボランティア達、スナッグゴルフ道具とスタッフを貸していただいた東京都スナッグゴルフ協会の方々、デフゴルフ協会の山下さん、中島さん、平野さん、田中さん、袖山夫婦、お手伝い頂き、ありがとうございました。
以上

前のページへ戻る